
圈-quān-
名:丸、円、円形のもの。
動:囲む、囲んで範囲を定める。
-饭圈/fàn quān-
中国でも盛んな推し活やアイカツ(アイドル活動)
元は「fan(s)圈」だったものが英語の「fan」をもじって「饭/fàn圈」と変化した中国語のネット用語。
直訳すると「fanの輪」などといった意味になりますがアイドルをはじめとするアーティスト(芸能人)を応援する集団を指す言葉として使われることが多く、いわゆる日本でいう「追っかけ」にあたる中国語。最近だと「推し活」や「アイカツ」にあたる表現です。
一般的に「饭圈/fàn quān」は大衆的にはあまり知られていないアーティストを応援する人たちを指すことが多く温度感としては「地下アイドル」や「インディーズバンド」を応援するファンたちという感じです。また幸か不幸か推し活が実を結び大衆にも認知されるメジャーな存在になることを「出圈/chū quān」と言います。ちなみに中国語でアイドルは「偶像/ǒu xiàng」や「爱豆/ài dòu」と訳すことが多く女性アイドルグループは「女团/nǚ tuán」、男性アイドルグループは「男团/nán tuán」となります。
-その他の色んな輪(環)-
朋友圈/péng yǒu quān-友達の輪(環)
中国では何をするにもどこへ行くにも「これ」がある前提で話がすすむ国民的なアプリ「微信/wēi xìn」のサービス。個人的にはあまり使い勝手が良いとは思えずほとんど使っていませんがLINEのタイムラインにあたるもの。(今はLINE VOOMっていうのかな?)ちなみに、中国大陸(Mainland)では基本的にLINEもブロックされていてメッセージなどは自動受信できないのでご注意を!
甜甜圈/tián tián quān-ドーナツ
広東語では「doughnut」を音訳して「冬甩/dung1 lat1」と呼びます。普通語だと「冬甩/dōng shuǎi」となるので発音も漢字もなんのこっちゃ分かりませんね…。
多音字/duō yīn zì
もう一つ注意したいのが「圈」は「quān」の他に「juān」と「juàn」という異なる発音がある「多音字」ということですね。中国語を勉強するうえで頭を抱えてる人も少なくないんじゃないでしょうか?
例えば「好吃/hǎo chī」だと「おいしい」ですが「好吃/hào chī」だと「食いしん坊」といった具合に発音が違うと全く違った意味になってしまうので気をつけましょう!
コメントを残す