最近よく聞く中国ネット用語まとめ。-yygq,999,emo-

中国語っぽくない中国ネット用語。

1、yygq-阴阳怪气-

一見すると前回紹介した“yyds”に酷似した“yygq”。これは中国語で“陰湿”な人柄や性格を形容する「阴阳怪气/yīn yáng guài qì」を略したネット用語。

2、999

元は“6翻了”という表現で“666”をひっくり返したもの。ちなみに“666”は人を褒めるとき時によく使う表現で日本語の「すげぇ!」や「やべぇ!」などにあたる中国語。また「ひっくり返す」を意味する「翻/fān」は「超える、超越する」という意味を持つので“666”を超える、つまり「“やばい!”を超えるヤバさ!」といった感じで日本語の「鬼ヤバい!」などにあたる表現。

3、emo

これは読んで字のごとく日本のネット用語「エモい」と同じ中国のネット用語。ただ、中国語の“emo”は意味や活用が異なり“鬱気味”や“精神的にきつい”などネガティブな心情や心理状態を表すときに用いる。

例えば、精神的に嫌なことがあった時に「我emo了。」などと使う。

また、“666”や“999”のようなスラングではないが広東語で人を褒める際によく使われる表現は「犀利/sai1 lei6」や「叻/lek1」。ベトナム語の口語表現では「giỏi」が良く使われています。


広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でサイトを構築.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。