中国の新たなヒーロー?キーボードマンって何者だ?ー键盘侠ー


数年前、突如として中国ネット世界に現れた“キーボードマン”とは一体何者なんだ?

“键盘侠/jian4 pan2 xia2”

「ふむ、ふむ。」どうやら漢字を見る限りでは正義の味方・ヒーローである可能性が非常に高いのである。というのも“スパイダーマン”は中国語で“蜘蛛/zhi1 zhu1 xia2”、アイアンマン“は“钢铁/gang1 tie3 xia2”“バットマン”“蝙蝠/bian1 fu2 xia2”。とそれぞれ“侠”という字をもっているからである。そして、この正体不明の “キーボードマン”も同じく“侠”の字を持っているのである。日本語にも“任侠”“侠客”など“侠”を用いた言葉がいくつもあるが意味するところは同じである。調べると、

侠とはー
❝信義にあつく、強きをくじき弱きを助ける人。❞

とある。

だが、正義にヒーローにしてはキーボードマンという呼称はあまりにも不釣り合いというか、どうにも期待を持てないのである。

さらに調べていくと、やはり思った通りというかあまりかっこのいい存在ではないようだ。中国のサイトにはこう書いてある。

「在现实生活中胆小怕事,而在网上
占据道德高点发表“个人正义感”和“个人评论”的人群。

簡単に訳すと

“現実世界では臆病で面倒ごとを避けるがネット上では
正義感や道徳心を掲げる人々。”

日本語では“ネット弁慶”といったところであろう。
予想はしていたがなんとも残念な結果である。

では最後に、
併せていくつか他のアメコミヒーローの中文名も紹介しておこう。

スーパーマンは中国語で“超人/chao1 ren2”
キャプテンアメリカは“美国队长/mei3 guo2 dui4 zhang3”
ウルヴァリンは“金刚狼/jin1 gang1 lang2”

個人的にスーパーマンとキャプテンアメリカの中文名は
あまりにもストレートというか、ちょっとダサい気がする。


広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でサイトを構築.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。